どうもほとんどの方が初めましてだと思います。ようこそイタリア牛の情報牧場へ。
今回の記事では、1年以上キャッシュレス生活をしている大学生である僕が、
- SECRIDってどんな財布?
- SECRIDを実際に使ってみてどうだったか
ということについて詳しく解説・レビューしていきます!
なんだ大学生のレビューかとがっかりしないでください(笑)
僕はクレジットカードを16枚(更新中)持ち、日常の支払いは99%キャッシュレスで生活しています。病院や一部自販機などキャッシュレスに対応していないもの以外はすべてクレジットカードかiPhoneで支払いをしています。出掛けるときもiPhoneがあれば支払いが出来るので財布を持たない時もあります。
といったように一般的な大学生とは思考が若干ずれているキャッシュレスマニア的な部分があり、その大学生がレビューするので参考になる部分はあると思います。
一応結論を求めている方に申し上げますが、SECRIDは使い勝手も見た目も非常に優れている財布なので購入を迷っている方はぜひ購入することをおすすめします。
決め手に欠ける、まだSECRIDを知らないという方はこれから一緒に見ていきましょう!
SECRIDとは?
まずSECRIDを初めて聞いた、気になって調べてみたという方にSECRIDとは何かをご紹介します(既にある程度調べている方は以下のレビューまで飛んでいただいても大丈夫です)。
SECRIDはまずシークリッドと読みます。SECRIDはオランダ製のカードケース型の財布で、2009年の発売から世界中で人気を集め、ここ数年では日本での利用者も増えています。
長財布の3分の1程度の小さいサイズで、持ち運ぶ際はかさばりませんのでミニマリストにはピッタリです。さらに革でできた表面やギミックは出来る大人らしさ、スマートさを演出してくれます。
お会計の際にサッと取り出して会計を済ませる姿を想像すると、それだけでモテるような気にさせてくれます。
SECRIDレビュー
ではここからは実際にSECRIDを愛用している僕が1つひとつ詳しくレビューしていきます。
アパレルショップでたまたま見つけた
このSECRIDとの出会いは新宿のアパレルショップでした。アパレルショップには服以外にもよく財布が置いてありますが、今までは全く興味が無く通り過ぎていました。
しかしある時、ものすごくかっこいいギミックを搭載した財布に出会ったのです。カードは今まで財布から抜き出していたのにこの財布はカードが下からスッと自動的に上がって来るように見えたのです。
僕が友人と「こんな財布見たことないね!」と言いながらその財布をいじっているとそのコーナーにはちょっとした人だかりが出来ていました。
その日は買わずに帰ったのですが、自然と気になって再度家で調べて見ていました。その財布(カードケース)がSECRIDです。
第一印象はスマートでかっこいい大人の財布
僕はキャッシュレス生活を始めた当初からかっこよさスマートさを重視していました。しかし、普通の革財布では周りとの差別化も出来ないし、高いブランド物の財布なんて大学生には買えません。
そのためアウトレットで買った型落ちのCOACHの財布で我慢していました。
ですが、SECRIDは大学生にも買える金額で大人らしさを演出してくれる存在感とスマートさを兼ね備え、表面は以前から求めていた革でできた圧倒的に他の財布とは差別化が出来る財布でした。
また、SECRIDはRed Dot Design Award、ヨーロッパアルミニウム賞という権威ある賞を受賞しているので、これがSECRID所有者の大人らしさを後押ししてくれます。
僕はこの見た目だけでも購入を検討し始めましたが、購入を後押ししたのは次に紹介するSECRIDの特徴的なギミックです。
SECRIDの特徴はイケメンすぎるカードの出し方!
SECRIDを実際に見て触れたことがある方は分かると思いますが、なんといってもカードの出し方が非常にスマートです。初めてこのカードの出し方を見た方は一瞬目の前で何が起きたか分からないでしょう。

動画を見てもらえば分かりますが、カードがサッと一瞬で出てきて、階段状に並ぶのでカードがどこにあるか分からないと困ることはありませんし、同伴者もビックリしてくれるでしょう。
この機能、「すぐ壊れるんじゃないの?」と思う方も多いと思います。僕も実際に壊れるんじゃないかと疑問に思っていました。
そこで店員さんに聞いてみました。すると、「SECRIDはもちろんそこにもこだわっていて、すぐに壊れることはないですよ。」と教えてくれました。また、壊れたら修理も可能ということで、レバーがすぐに壊れることはないようですね。
さらに、ネット上には3年使っても壊れないとレビューしている方がいるくらいなので簡単には壊れないと思います。
財布としての容量・収納力は十分
SECRIDはお洒落でかっこいいだけではなく、実用性ももちろんあります。
メインのカード入れ(飛び出す部分)には約5枚のカードが入ります。薄いカードなど入れるものによっては枚数が前後します。

さらに、ボタンを外すとお札を入れる部分と予備のカード入れや小銭入れにもなる部分があります。私は小銭は小銭入れを持っているので使わずカード入れとして使っています。そのためすべて合わせると普段9枚のカードが入っています。
正直あまり多くの小銭は入らないのでカード入れと想定して買った方がいいです。
お札入れには、家賃を支払うためにたまたま手元にあった1万円札を5枚入れてみましたが、少し膨らむ程度でしっかり収まりました。正直僕と同じように普段あまりお札を使わないという方は入るお札の枚数に関して重要視する部分ではないと思います。
一応最大でどれくらい入るのかも試してみました。

画像にある13枚のカードが入りました。今回はクレジットカードの表面のように番号が浮き出ているカードは使わずに検証しました。
カードの種類によって収納できるカード枚数はかなり変わります。
SECRIDはキャッシュレス前提で買うべき
先ほど小銭はあまり入らないという話をしましたが、小銭を日常的に使用する方は少し不便になるかもしれません。
小銭入れを別に持ち歩けばいいのですが、毎回別々の財布にお札と小銭を分けて入れるというのが手間になりそうです。
お札に関しても長財布ほどの収納力はありませんので、日ごろから多くの枚数のお札を持ち歩いている方には向いていないかもしれません。
既にキャッシュレス生活をしている、これから始める。という方に向いているカードケースだと言えます。
SECRIDと身の回りの物のサイズ比較(ポケットにおさまる)
SECRIDのサイズ感は手元にないと分からないと思いますが、ある程度想像できるように身近なものと並べて比較してみたいと思います。

身近なものと比べるとこんな感じです。iPhoneよりも小さいサイズなので結構小さいのが分かると思います。

外出の際はズボンのポケットやワイシャツの胸ポケットにもすっぽりと収まるので手ぶらでも外出できます。
スキミング対策で安心安全のセキュリティ
SECRIDにはスキミング対策が施されており、アルミケースにカードを入れておけば安全です。
スキミングとは、クレジットカードなどの磁気情報を盗み取ることです。つまり不正利用などに繋がります。
キャッシュレス生活だからとクレジットカードを単体で持ち歩くのは大変危険なので、こういったスキミング対策がされているカードケースは必須の時代になっていくかもしれません。
財布としてはかなり豊富なバリエーション

SECRIDは種類や色がとても豊富で、僕が持っているカードケースとお札入れなどが一緒になったタイプやカードケースが2つ付いたカード特化タイプのものもあります。カラーバリエーションはとても豊富なので、自分の好きなカラーのSECRIDがきっと見つかるでしょう。

僕のSECRIDはインディゴというカラーのシリーズで3層重ねの染色方法となっています。デニムのように使えば使うほど色の変化を楽しむことができるので、使っているうちにさらに愛着が湧きます。
このインディゴシリーズはとても人気なようで、僕が訪れた店のインディゴカラーは最後の1点で、東京23区内のショップで見てもラスト1点でした。現在はまた店頭に並んでいると思いますが、人気なのでいつ無くなるかは分かりません。
ちなみにインディゴは普通のSECRIDよりちょっと高めです。
各通販サイトのSECRIDレビューを比較
SECRIDは店頭だけでなくネット通販でも購入が可能です。
ということで、アマゾン・楽天・ヤフー各サイトのレビューを見てみましょう。
まずアマゾンです。
評価の部分を見てください。評価数793に対して80%の人が★5つを付けているんです。これすごくないですか?
結構な割合の人が高評価ということですね。
では次に楽天市場です。

楽天市場で「SECRID」と検索して一番上に出てきた検索結果を参考にしました。
アマゾンと比較して評価数自体は少ないですが、★4以上と評価は結構高めです。値段に関してもアマゾンと大きな差はありません。
最後にヤフーショッピングです。

ヤフーショッピングも楽天市場と同様にレビュー数が少ないのですが、評価している人たちの多くは高い評価をしており、商品を購入して満足しているようでした。値段も同じくらいです。
ネットで購入した人たちも満足した人が多いようですので、こちらから購入しても良さそうです。しかし、SECRIDは類似品も出回っているので注意してください。
SECRIDはこんな人におすすめの財布!
ここまでSECRIDのレビューをしてきましたが、まとめです。
- キャッシュレス生活をしている、これからする人
- スマートに支払いをしたい人
- 周りと違う財布を持ちたい人(かぶりたくない)
- ミニマリスト
- セキュリティ面もしっかりしていてほしい
- とにかくSECRIDに惚れてしまった人
SECRIDは以上のような人におすすめの財布(カードケース)です。
僕もこの財布を買って良かったと思っていますし、何より使っていて楽しいです!
見せたことが無い友人に見せた時は毎回「何それすげー!」と驚いてくれるのも気持ちがいいです(笑)
財布を変えたい、新しい生活にチャレンジしてみたい方。これを機にSECRIDを購入してみてはいかがですか?